前へ
次へ

中国語の学習目標には検定が最適

日本と中国の間に多様な往来のある現在、旅行やビジネス、そして教養としても中国語を学習したいと思う方は増えています。英語なら英検やTOEFLといった学習目標が浮かぶように、日本で受けられ資格としても有益な検定をご紹介します。検定には、主に二種類の主要な検定があります。まず日本中国語検定協会主催の「中国語検定試験(略称中検)」です。上級から順に1級から準4級に別れ、年3回の試験が実施されます。協会の名称が表すように、漢字や漢籍になじんだ日本人を対象とした試験です。基本レベルの4球では、基礎的な文法と1千語程度の語彙力、そしてピンインと呼ばれる発音記号の理解が試されます。上級に進むにつれ、一般的な外国語習得における四技能「書く・読む・聞く・話す」に加え、日本語へ「訳す」レベルの向上も求められます。対して中国国家HSK委員会が主催する「HSK(漢語水平考試)」は中検とは逆に上級から順に6級から1級に別れ、試験は月1度(最低でも年4回)となります。HSKの場合中検と決定的に違うのは、漢字になじみのない世界の受験生が対象であることです。基本レベルの1・2級では作文は出題されません。両者を単純に比較するのは難しいですが、日本をベースとした中国関連ビジネスや教養を修めたい人には中検が、そして海外で中国と関わることを考えている人にはHSKでの資格取得を目指して学習するのが良いでしょう。

Page Top